80年以上にわたり地域に安全・安心なエネルギーを供給してきた
三ッ輪産業のLPガス「みつばちガス」をご紹介します。
みつばちガスとは

拠点
当社は1961年、神奈川県相模原市に第一号LPGプラントを建設し、充填配送事業を開始しました。現在は関東全域(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県)と、山梨県では子会社である三ッ輪運輸株式会社が充填・配送を行っています。

保安
長年にわたり蓄積したノウハウ・業務システムと、社内に多数在籍するスペシャリストにより、安全なガスの供給を実現しています。お客さまに安心してガスをご利用いただくため、法定点検以外にも年に一度無料で点検を行っております。

物流
関東最大の配送網を持つ共同出資会社「ジャパンエナジック」を設立。関東全域、一都六県で約100万件の配送を行っています。広域に配送拠点があることで、災害や緊急時でも安全・安心なガスの供給が可能となりました。

ガス機器コンシェルジュ
器具の販売から設置、使用方法のご説明まで、丁寧に対応いたします。不具合時の専門的な対応はもちろん、お客様の生活スタイルに合わせて最適なガス機器をご提案します。
料金について
【三部料金制導入によるプロパンガス料金の表示方法変更のお知らせ】
2024年4月2日に公布されました「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律施行規則の一部を改正する省令」を遵守するため、「LPガス取引適正化・料金透明化に向けた自己適合宣言」のとおり、2025年4月検針分より「基本料金」「従量料金」「設備料金」からなる「三部料金制」を導入いたします。
※導入に伴うお客様へのご負担はございません。
引き続き改正省令を遵守し、取引適正化・料金透明化に向け取り組んでまいります。
【新旧料金表の相違について】
・現在の料金表 (二部料金制):基本料金+従量料金
・導入後の料金表(三部料金制):基本料金+従量料金+設備利用料(0円)
※設備利用料とは、ガスメーターの出口からガス機器迄の配管設備等や、ガス機器本体の貸付料金等です。
※三部料金制についての概要は、経済産業省Webをご覧ください。
LPガス料金
当社の家庭用LPガス料金は、基本料金と従量料金、設備利用料、消費税から構成されます。
料金構成

月額例 | 基本料金 | 従量料金 | 設備利用料 |
2,420円 (税込) |
858円 (税込) |
0円 |
※世界情勢の変動等により価格改定を行う場合がございますが、その際は事前に書面にてお客さまにご連絡いたします。
※供給設備等の貸与契約を個別に締結しているお客様は対象外とします。
当社でガス小売事業を行う団地(供給地点群)について
湘南二宮住宅地のお客様(令和2年3月1日から自由化)
当団地は、当分の間ガス料金等に関する従前の規制が継続されていましたが、令和2年3月1日をもって規制が解除されました。したがって、これまで当団地では、経済産業省の認可を得てガス料金を設定してきましたが、今後はこのような行政手続きが不要になります。お客様がガスの需要場所を特定する番号として、「供給地点特定番号」を設定します。この番号は、「ガスの使用量のお知らせ(検針票)」でお知らせいたします。供給条件(ガス小売供給約款)は、「湘南二宮住宅地 ガス小売供給約款」をご覧ください。
鶴川ハイツのお客様(自由化)
令和2年4月1日より、ガス小売供給約款の一部を変更いたしました。詳しくは、「鶴川ハイツ ガス小売供給約款」をご覧ください。
三ッ輪産業のみつばちガスイメージキャラクター
「みつばちくん」
「みつばちガス」というサービスの名称には、花から花へと飛び回るみつばちのように、真面目に一軒一軒のお客さまのもとを訪ね、安心・安全なサービスを提供できる存在でありたいとの想いが込められています。 イメージキャラクターとして2015年に誕生したみつばちくんは、印刷物やwebサイトへの登場だけでなく、当社の展示会や地域の催事などにも参加し、地域の皆様と交流をさせて頂いております。見かけた際には、是非お声がけください!